「カラコル日本デー」を開催しました
令和元年10月14日



9月12日~13日、イシククル州の州都カラコル市にて、カラコル市制150周年,イシククル州制80周年を記念した当館在外公館文化事業「カラコル日本デー」を開催しました。
一日目は、和太鼓グループ「大江戸太鼓」のコンサートがイシククル州立ドラマ劇場で行われ、大江戸太鼓が息のピッタリ合った力強く素晴らしい演奏を奏でた他、ピアニストSUSHI田中さんとボーカリストなかもとまやさんによるデュエット「SUSHI」による美しい日本の歌謡曲が披露されました。また、客演として地元カラコルのアンサンブルによりキルギスの伝統音楽も演奏され、満員の会場から沢山の熱い声援や大きな拍手が演奏者たちに贈られ、最後はスタンディングオベーションで大江戸太鼓の演奏が締めくくられました。
二日目は、イシククル国立大学にて「日本文化紹介」を開催し、日本に関するプレゼンテーションや日本への国費留学プログラムの説明を行った他、「大江戸太鼓」による和太鼓の演奏や日本武道(柔道、合気道、相撲、居合道)のデモンストレーションが披露され、迫力のある実演に多くの拍手が送られました。また、書道、浴衣の試着、折り紙、和太鼓、伝統遊びの体験コーナーが設けられ、多くの方々が日本文化にふれ合い、和のひとときを楽しまれていました。
「日本文化紹介」の後、同大学付属の文化ホールにて日本映画「武士の献立」が上映され、たくさんの方々に武士の時代の風情や和食を通じた恋物語を堪能いただきました。
二日間にわたって実施した「カラコル日本デー」には、多くの方々に来場いただき、大盛況のうちに開催することができました。
これもひとえに本文化事業の開催にあたって多大なるご協力をいただいた、キルギス共和国日本人材開発センター(KRJC)、「大江戸太鼓」、デュエット「SUSHI」、イシククル国立大学、日本武道団体、NGO「Liderstvo」や他のボランティアの方々、皆様のお陰です。
この場をお借りして感謝申し上げます。どうもありがとうございました!
写真リンク(当館フェイスブックページ)
一日目は、和太鼓グループ「大江戸太鼓」のコンサートがイシククル州立ドラマ劇場で行われ、大江戸太鼓が息のピッタリ合った力強く素晴らしい演奏を奏でた他、ピアニストSUSHI田中さんとボーカリストなかもとまやさんによるデュエット「SUSHI」による美しい日本の歌謡曲が披露されました。また、客演として地元カラコルのアンサンブルによりキルギスの伝統音楽も演奏され、満員の会場から沢山の熱い声援や大きな拍手が演奏者たちに贈られ、最後はスタンディングオベーションで大江戸太鼓の演奏が締めくくられました。
二日目は、イシククル国立大学にて「日本文化紹介」を開催し、日本に関するプレゼンテーションや日本への国費留学プログラムの説明を行った他、「大江戸太鼓」による和太鼓の演奏や日本武道(柔道、合気道、相撲、居合道)のデモンストレーションが披露され、迫力のある実演に多くの拍手が送られました。また、書道、浴衣の試着、折り紙、和太鼓、伝統遊びの体験コーナーが設けられ、多くの方々が日本文化にふれ合い、和のひとときを楽しまれていました。
「日本文化紹介」の後、同大学付属の文化ホールにて日本映画「武士の献立」が上映され、たくさんの方々に武士の時代の風情や和食を通じた恋物語を堪能いただきました。
二日間にわたって実施した「カラコル日本デー」には、多くの方々に来場いただき、大盛況のうちに開催することができました。
これもひとえに本文化事業の開催にあたって多大なるご協力をいただいた、キルギス共和国日本人材開発センター(KRJC)、「大江戸太鼓」、デュエット「SUSHI」、イシククル国立大学、日本武道団体、NGO「Liderstvo」や他のボランティアの方々、皆様のお陰です。
この場をお借りして感謝申し上げます。どうもありがとうございました!
写真リンク(当館フェイスブックページ)